くろいぶろぐ
千葉県辺りで同人誌とか描いてる黒井ちゃっこのどうでもいい事す
今日の夕飯
デイリーポータルさんの
「あのうまいトリ肉は作れるらしい」より
http:// portal. nifty.c om/kone ta05/12 /21/01/
炊飯器が余っているので上記参照で作ってみました
作り方は見てもらえればわかるのですがとっても簡単です
塩入れた水を沸騰させて、炊飯器に沸騰した塩水と鶏肉を入れ保温
1時間程度放置するだけで出来上がりというお手軽さ
今回はそれだけじゃ面白くないので自分なりにアレンジをしてみる事に
グラム50円ちょいの安売りの胸肉を買ってきて
玉ねぎ半分を適当に切って、にんにく4かけ、もやし少々
塩水を適当に沸騰させて炊飯器に投入、具もドンドコ入れる
保温を押す前に粗挽き胡椒を一振りして保温、ピッとな。
1時間じゃあなんだか不安だったので1時間半くらい保温放置
フタを開けるといい香りが
適当に肉を切り盛り付け


味は上々
なんでしょ、ちょっと保温しすぎたのかほんのり硬い部分もアリ
でも充分やわらかいと思います
今回は上手く肉に味が染み込まなかったようですが、最初の塩をもう少し入れれば良かったのかしら
塩味の加減が難しいので薄目にしてもいいかもしれません
黒井は肉に醤油を適量垂らしてましたが、色々試せそうです
肉が充分柔らかくなっているのでぱくぱく食べれます
オマケの野菜は上手い具合に温野菜になりました
これも1時間半なのでモヤシは芯まで火が通ってて、でも外側はパリパリ
同じく玉ねぎもそんな感じでふにゃふにゃにならず美味しくいただけました
しかしながらにんにく、これがダメだった
炊飯器の蓋を開けたとき一番に目が入ったのが青く変色したにんにく(汗
火も大して通っておらず硬く、こればっかりは食べれませんでした
見た目もさる事ながら食べれなかったのが悲しい!
入れる場合は予め火を通した状態で入れたほうが風味も出るかもしれません
薄切りにしてもおろしても、保温の熱じゃあ青く変色するだけだろうし(笑
香りは充分に出ていたので入れたほうがいいと思うのですが。
スープ
塩ベースなのですごい鶏ベース塩味
出汁が効いてて美味い
一風変わってコンソメ入れたらおいしそうかも
適当に砕いたものを3つくらいで充分かな?
肉にも味が染み込むと思います
総評
もうすごい簡単です
予めお湯があれば具材取り出して全部放り込むだけでいいんですもの
しかもお肉がぷるぷるになって美味しい
黒井は皮のついた胸肉を使ったのですが、脂身重視の方は脂が良く乗ったモモ肉が良さそうです
塩加減も入れすぎに注意するだけでいいと思います
別件だと圧力釜代わりになるので色々使えそうです
夕飯作るのが面倒で、使わなくなった炊飯器があるお宅は是非やってみてはいかがでしょうか
無駄なガスや洗い物が減ってラクですよ
「あのうまいトリ肉は作れるらしい」より
http://
炊飯器が余っているので上記参照で作ってみました
作り方は見てもらえればわかるのですがとっても簡単です
塩入れた水を沸騰させて、炊飯器に沸騰した塩水と鶏肉を入れ保温
1時間程度放置するだけで出来上がりというお手軽さ
今回はそれだけじゃ面白くないので自分なりにアレンジをしてみる事に
グラム50円ちょいの安売りの胸肉を買ってきて
玉ねぎ半分を適当に切って、にんにく4かけ、もやし少々
塩水を適当に沸騰させて炊飯器に投入、具もドンドコ入れる
保温を押す前に粗挽き胡椒を一振りして保温、ピッとな。
1時間じゃあなんだか不安だったので1時間半くらい保温放置
フタを開けるといい香りが
適当に肉を切り盛り付け
味は上々
なんでしょ、ちょっと保温しすぎたのかほんのり硬い部分もアリ
でも充分やわらかいと思います
今回は上手く肉に味が染み込まなかったようですが、最初の塩をもう少し入れれば良かったのかしら
塩味の加減が難しいので薄目にしてもいいかもしれません
黒井は肉に醤油を適量垂らしてましたが、色々試せそうです
肉が充分柔らかくなっているのでぱくぱく食べれます
オマケの野菜は上手い具合に温野菜になりました
これも1時間半なのでモヤシは芯まで火が通ってて、でも外側はパリパリ
同じく玉ねぎもそんな感じでふにゃふにゃにならず美味しくいただけました
しかしながらにんにく、これがダメだった
炊飯器の蓋を開けたとき一番に目が入ったのが青く変色したにんにく(汗
火も大して通っておらず硬く、こればっかりは食べれませんでした
見た目もさる事ながら食べれなかったのが悲しい!
入れる場合は予め火を通した状態で入れたほうが風味も出るかもしれません
薄切りにしてもおろしても、保温の熱じゃあ青く変色するだけだろうし(笑
香りは充分に出ていたので入れたほうがいいと思うのですが。
スープ
塩ベースなのですごい鶏ベース塩味
出汁が効いてて美味い
一風変わってコンソメ入れたらおいしそうかも
適当に砕いたものを3つくらいで充分かな?
肉にも味が染み込むと思います
総評
もうすごい簡単です
予めお湯があれば具材取り出して全部放り込むだけでいいんですもの
しかもお肉がぷるぷるになって美味しい
黒井は皮のついた胸肉を使ったのですが、脂身重視の方は脂が良く乗ったモモ肉が良さそうです
塩加減も入れすぎに注意するだけでいいと思います
別件だと圧力釜代わりになるので色々使えそうです
夕飯作るのが面倒で、使わなくなった炊飯器があるお宅は是非やってみてはいかがでしょうか
無駄なガスや洗い物が減ってラクですよ
PR